マンチェスターシティのサネがカーディフ戦で悪質なタックルを受け数週間の離脱!
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督は、カーディフ・シティ戦でのレフェリングに怒りが収まらないようだ。
2018年1月27日のFAカップ4回戦でマンチェスター・シティはカーディフと対戦。ケヴィン・デ・ブライネとラヒーム・スターリングの得点で2-0の勝利を収めたマンチェスター・シティだが、この試合の前半にサネがジョー・ベネットから強烈なタックルを受け、負傷退場する。一方のカーディフDFに対してはイエローカードが提示されるのみだった。
以前からプレミアリーグで選手たちが不要な負傷から守られていないと話していたグアルディオラ監督は試合後、主審のリー・マンソン氏のレフェリングに苦言を呈した。
「ベルナルド(シウバ)のゴールが認められなかったのは理解できないが、別に大したことではない。それよりも彼らは選手を守らなくてはならない。マンチェスター・シティの選手たちだけではなく、全ての選手だ。レフェリーができる唯一のことは選手たちを守ること。私は何度も言ってきたが、彼らはもっと選手を守る必要がある」
また、負傷したサネの状態について「最低でも2週間から3週間、もしくは1カ月ぐらいかかるかもしれない。明日になれば詳しいことが分かるだろう」と数週間は離脱することになると明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000030-goal-socc
カーディフvsサネ負傷シーン動画
スポンサーリンク
ツイッターの反応
サネに対するタックルやばみ(´・ω・`)
— マンチェスターは赤色派 (@y_7s23) 2018年1月29日
サネ…ショックすぎる(T_T)
トッテナムといいクリスタルパレスといいカーディフといい足裏でのタックルはやめろ!
そりゃ怪我するわ!— かみけん (@kami_kenta) 2018年1月29日
サネくん怪我なのね:(;゙゚'ω゚'):
あんなタックルくらってたら、そりゃ怪我するよね。
どうか軽傷でありますように(>人<;)— はまこ (@hamako_dslv21) 2018年1月28日
カーディフ相当ひどかったみたいね。画像だけしか見てないけどサネに対してのタックルあれで黄色だからなあ。主審もチームも頭がどうかしてる。まあFAをベスメンでやるってのにそもそも同意出来ないけど。今季はリーグとCLに絞ってほしかった
— ファンタズム松尾 (@blau_m) 2018年1月28日
サネを怪我させたのはあの退場になった奴か。やっぱり危険なタックルは肘打ちとかと同様に試合後にも裁定を下せるようにしてほしいな。それだけじゃ危険なタックルが減らないとは思うけど、せめて一発レッドと同じ重いペナルティにしてほしいよ。
— 仮 (@55returns) 2018年1月28日
サネに対するベネットのタックル完全にレッドだし、更に3試合くらいの出場停止与えてもいいレベル
— Shota.Suzuki (@hambarg1129) 2018年1月28日
サネへのタックルはヒドイな
なぜイエローで済んだのかな。怪我も2〜4週かかるみたいだし— TK@live (@tak_live) 2018年1月28日
サネに殺人タックルくらわせた奴は地獄の果てまで許さない
— 静岡のシティサポ (@comeoncity10) 2018年1月28日
殺人タックルを受けたサネくん前半で交代。軽傷だといいけど…
— arshenal (@arshenal) 2018年1月28日