ルヴァンカップの横浜Fマリノス戦で鹿島アントラーズの内田篤人が遠藤渓太のドリブル突破を許さず1対1の守備で完全勝利!
スポンサーリンク
ツイッターの反応
内田篤人って全盛期過ぎて怪我の影響もあってみたいな感じだからスタメンにもなれてないのかと思いながら今日初めて今年のパフォーマンス見させてもらったけど全然内田篤人じゃん。全然ウッシーじゃん。ウチのけーたを小僧扱いしてんじゃん。スルーパスばんばん決めるじゃん。Jリーグいちゃダメでしょ
— ⊂( ・ิϖ・ิ)⊃まりころ(マリサポ) (@marinos714) 2018年10月10日
ああ、渓太と内田篤人のマッチアップは本当に熱かった
結果は渓太がボコされてたが諦めずに仕掛け続ける姿勢にグッときた。
同時に、"これが内田篤人だな"
って懐かしい感覚。
10年前。こいつはやばいって思ったもんな
渓太はこういう選手を抜かないと、将来日本を代表する選手にはなれない
がんばれ!— そう (@yfm_10969) 2018年10月11日
内田篤人は劣化してきてるけど実際日本トップレベルのSBだよ
1対1で本当の強さがわかる選手や
オーバーラップは全盛期に較べてゴミ糞になったけど的確なポジショニングで邪魔はしない— みこㄘん (@yarai_miko) 2018年10月11日
内田篤人はまだまだバリバリやないか。怪我の兆候もあるみたいだけど。
そんな彼とマッチアップしたケイタはどんどん成長するぞぉー。
どんな練習よりも効く実戦トレじゃ。#fmarinos— MACHA_1107_Brave&Challenging (@macha1107) 2018年10月11日
"鹿島DF内田篤人の「提言」は大きく考えさせられる。「ブンデスでは、審判がミスったらめちゃめちゃ批判される。(会場で)映像が出るし。そのぐらいやらなきゃダメだと思うよ、日本も。やっているこっちがイライラしているということは、見ている方はもっとストレスがあるからね。」"
— Katsumick🦌 (@Katsumick) 2018年10月11日
鹿島サポじゃないけど #内田篤人 の怪我は残念。 #ルヴァン杯 は無くした方がいい。選手の疲労過多の原因だしACL優勝やリーグ優勝、降格の可能性のあるチームにとっては足を引っ張るような大会になってる。 #JZN #Jリーグ
— tk design room (@TakuyasanDesign) 2018年10月11日
渓太が目指す未来には内田篤人クラスの選手相手にも勝たなきゃいけないんだよな。。
— . (@radykhm) 2018年10月10日
渓太は緩いプレーがいくつかあったけど、昨日は完璧に内田篤人の格の違いを見せつけられた感じ。ボールを引き出す動き、山中との関係性は間違いなく向上中。
— . (@radykhm) 2018年10月10日
マツケンは戦ってたし、テルくんとのコンビも上質だし、本当に頼りになる。
ただ、内田篤人選手はさすが。
土居選手へのスルーパス、なんで左サイドにいたの?
渓太とやまなっかを一人で対峙したシーン。
やっぱりええ選手や。。— しのくん (@shin_n_okun6177) 2018年10月10日